例 (MySQL):
CREATE TABLE t1 (i INT, j INT);
CREATE TABLE t2 (k INT, l INT);
SELECT * FROM t1 JOIN t2 USING (j);
USING 句にある列の名前は両方のテーブルに存在している必要があり、SELECT クエリはその列の名前を使ってこれらのテーブルを自動的に結合します。 t2 には j 列がないため、ON を使用してクエリを書き直すことができます。 ON 句を使用すれば、両方のテーブルで列の名前が一致しなくてもテーブルを結合できます。
SELECT * FROM t1 JOIN t2 ON t1.j = t2.l;